Twitterの成長スピードを、FacebookやInstagram、Snapchatと比較した結果、Twitterの成長がかなり遅いことを示す調査結果があります。他のサービスと比べ、何がTwitterの成長を妨げたのでしょうか。
Twitter vs. Facebook vs. Snapchat vs. Instagram in user growth: CHART - Business Insider
Twitterの成長スピード
米国の大統領に就任したトランプ氏はよくTwitterを活用されているようですが、同社の成長には寄与できていないようです。ソーシャルメディア・プラットフォームの成長率を比較すると、FacebookやInstagramの存在が際立ちます。Twitterはかなり成長が遅れています。
過去2年間、新規の月間アクティブユーザ数を3,100万人獲得しましたが、対してWhatsAppとFacebookメッセンジャーは5億、Facebook本体は4.67億と大きく引き離している状況です。ちなみに下記のグラフが成長率の順位を表していますが、1位のWhatsAppから4位のInstagramまで全てFacebook社のプロダクトです。ここ数年でFacebookとTwitterはここまで差がつくことを、誰が予想できたでしょうか。
Twitterの停滞したビジネス
多くの著名人がTwitterを使い続けているのは事実です。ただし、現実は甘くありません。下記のグラフはStatistaの調査によるもので、過去4年間の同社の収入と月間アクティブユーザ数の極端な落ち込みを示しています。
日本では世界でもっとも成長中
世界的に見るとかなり苦戦しているTwitterですが、日本ではこれに反していい感じに成長しています。Twitterは2016年の9月時点で全世界で3億1700万人が利用していますが、日本は2億人の米国に次ぎ、利用者の多い市場です。朝日新聞デジタルは、日本での成長を次のように分析しています。
その日本で利用者が急速に伸びた背景には、「日本仕様」の導入があるようだ。これまで10~20歳代の利用が多かったが、30歳代以上は「つぶやく内容がない」と利用が少なめだった。そこで昨夏、日本独自でニュースの閲覧機能を追加。ニュースサイトの話題の記事と、関連するつぶやきをまとめて見られるようにした。つぶやくだけでなく、情報を得るためにも使えることをPRした結果、利用者が伸びたという。
おすすめ記事